スタッフ紹介
スタッフ紹介
元気で明るい、当施設のスタッフをご紹介します

2階 介護スタッフ
2階フロアーは、20名のご利用者様が療養生活を過ごされています。介護職員は10名で、日々のケアにあたっています。職員は、個性豊かで年齢層は幅広く、経験豊富なベテランと元気いっぱい
若手とのバランスでチームワークは抜群です


レクリエーション活動は、毎日の体操に加え、カラオケ
・風船バレー・輪投げ・サイコロ
・絵合わせ等を行っています。皆で楽しめるような内容で、さらに一人一人の得意分野を引き出せるようなレクリエーションに取り組んでいます。

在宅復帰への取り組みとしては、エプロン・タオルたたみ等の軽作業や食事後の台拭き等の手伝いなど、日常生活の維持や向上
に努めています。

ご利用者様の喜びや自信に繫がるよう支援し、元気・やる気・笑 顔
をいっぱい引き出せるように頑張りたいと思っています。

3階 介護スタッフ

3階では40名のご利用者が療養生活を過ごされています。個性豊かな12名の介護スッタフ
がレクリエーションの中で皆様に興味を持っていただける取り組み、特に五感を通し楽しんでいただくことを重要視しています。

視覚からの楽しみとしては、毎月職員と一緒に壁画作り、
聴覚からは、音楽に合わせた上半身の運動、そして
嗅覚・味覚・触覚からは、おやつ、カレー、ちらし寿司作り
を行っています。

また季節を感じていただけるよう、夏季には ‘すいか割り’
、冬季には‘クリスマス会’
等の行事も行っています。


思いは一つ、ご利用者様の事を第一に考え
ご利用者様の声を聴き
寄り添いながら
日々頑張っていきたいと思います。
4階 介護スタッフ

4階では40名のご利用者様が療養生活を過ごされており、10名の介護スタッフで日々のケアにあたっています。
人生の大先輩の優しさ、おおらかな心に毎日触れられることで介護職としてのやりがいを感じます
また、ご利用者様に少しでも笑顔で楽しい療養生活を送っていただけるよう、施設の行事とは別に旬の食材を利用したおやつ作りやスイカ割り
、カラオケ大会
、冬には鍋パーティー
を行い喜んで頂いています






ご利用者様に明るい療養生活を送って頂き、「青葉荘に来てよかった」 「また次も利用したい」と言って頂けるよう、地域から信頼を得る施設を目指して頑張っています
看護スタッフ

スタッフは、明るい女性看護師8名と、マッチョな男性看護師1名、計9名でご利用者様の病状、心身の状況に応じた看護の提供に努めています
優しさと笑顔
をモットーに、ご利用者様が健康で楽しく笑顔いっぱいの生活を送っていただけるよう、スタッフ全員で協力し、支援していきたいと考えています


リハビリスタッフ
現在リハビリ室では、理学療法士3名、作業療法士5名、助手1名の計9名のスタッフが入所・通所ご利用者様のリハビリテーションを担当しています

個人個人にあったプログラムで身体機能の維持向上、在宅生活支援、精神面のサポート等を行いながら、自分らしく生活できるよう支援させていただいています。
これからもご利用者様と共に歩んでいけたらと思ってます



※リハビリの詳細についてはトップページの、【リハビリについて】を参照して下さい。
通所 スタッフ
通所リハビリとは、ご利用者様が1日でも長く在宅生活を送れるように、リハビリや日常的な生活動作(入浴・食事・排泄・歩行)の介助等を日帰りで受けるサービスです。
リハビリの専門職による個別のリハビリや集団訓練、物理療法を提供しています。
1日定員28名のご利用者様に対し、リハビリ職員・通所職員(看護職員・介護職員・支援相談員)などが連携を図りながら、お一人お一人の状態、希望に合わせたリハビリを行っています。
また、レクリエーション
外出行事
おやつ作りなど
も定期的に企画し、ご利用者様同士や職員との交流を図っています。
入浴や食事の必要がなく、リハビリのみ希望の方には短時間ご利用サービス(午前半日/午後半日)も用意しております。
職員一同、皆様のご利用を心よりお待ちしています


事務所

事務所は、事務長をはじめ、相談員、ケアマネージャー、管理栄養士、事務職員9名で日々の業務に取り組んでおります。
老人保健施設は中間施設としての役割を担っており、ご利用者様の在宅生活復帰を支援
しております。

施設の顔として「元気な挨拶
と明るい笑顔
」をモットーに各専門分野全職員、専門分野の資質向上を図ると共にご利用者様に安全・安心・快適な療養生活を送って頂ける様精進しております


